猫屋敷化の問題とペット消臭について(特殊清掃関連)
目次
1.猫屋敷とは
1-1.いつの間にか手に負えなくなってしまった…
2017年に一般社団法人ペットフード協会が発表した「全国犬猫飼育実態調査」では犬の飼育頭数892万頭に対し、猫は952万頭と調査が始まって以来初めて猫が犬を上回りました。(https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2019022100059.html?より引用)。
猫を飼う人が増えたことで、次のようなケースもありました。
捨てられた2匹の捨て猫を保護して飼ったのはよかったのですが、去勢手術をしていなかったため子猫が増えすぎてしまいました。そこで家主は一部屋を猫専用の部屋にしました。
一部屋が猫専用の部屋となったこともあり、糞尿はさらにひどくなり、家主も部屋に立ち入ることができない状況になってしまいました。最終的に猫は20匹近くになってしまいました。
1-2.猫屋敷とは
自分が飼育できる範囲を超えて猫(猫に限らず)を多頭飼いすることで、糞尿が処分できず、臭いやゴミが溜まってしまった部屋を猫屋敷と呼ぶことがあります。
猫屋敷と呼ばれるような部屋の問題点は、主に2点あります。
1つ目は猫がいる部屋だけでなく、近隣にも糞尿などの臭いが充満することです。2つ目は猫屋敷が臭いで充満しているにもかかわらず、家主自身が積極的に問題解決に乗り出そうとしないことです。家主自身も手に負えないために、汚いまま放置している場合がほとんどです。
近隣の住民に説得されてはじめて猫屋敷の家主が特殊清掃業者に清掃を依頼したり、家主が家を空けていることもあり、近隣住民が直接、特殊清掃業者に依頼するケースもあります。
1-3.猫屋敷を放置することの問題点
猫が増えることで、いくつかの問題が発生します。
何度も書いてきましたが、まず糞尿による臭いの問題が挙げられます。猫がトイレ以外でおしっこをし、またその匂いが強烈な場合は、マーキングの意味があります。マーキングとは、自分の縄張りをアピールする行為です。おしっこ以外にも爪をとぐ、体や頬をこすりつけたりするなどが挙げられます。
猫に限らず、動物の糞尿には様々な細菌が含まれています。糞尿には害虫やハエがたかったりします。このような状況になってしまうと素人の手には負えなくなり、特殊清掃業者の出番となります。
2.臭いの根源を除去する
2-1.糞尿を除去
猫の糞を取り除くといっても、その作業は猫用のトイレに溜まってしまっている程度のものから、床一面が糞まみれになっているということもあります。
糞の除去を徹底的に行わなければ、最終工程である消臭や脱臭の際に臭いが残ってしまうことになります。また、猫などの糞尿には多くの菌が含まれています。そのため、糞尿の除去、殺菌、完全消臭を行います。
糞尿を除去する際は、まずはじめにスコップや鍬を使い、手作業で糞尿を除去していきます。固くなってスコップや鍬で取り除くことができなかった場合は、金属ブラシやスチールウールを使って細かくしてから除去していきます。
糞尿の除去が終わりましたら、消臭効果のある塗料で床の表面をコーティングします。コーティングすることで、床からの臭いの立ち上がりを防ぎ、床の張り替え費用を抑えることができます。ただし、コーティングをしても臭いが消えない場合があります。そのときは、後述しているように床や壁などの内装を解体することになります。
2-2.床や壁など内装を解体(リフォーム)
糞尿により壁や床のダメージがひどく臭いが取れない場合は、床板や壁紙をはがすなどのリフォームが必要になってきます。壁紙だけでなく、壁の下地に石膏ボードが使われている場合、石膏ボードには臭いが染み込みやすいため、取り替えることになります。
石膏ボードを取り替える、床板をはがすといった作業を行いますと、前述しましたコーティングするだけの場合よりも、どうしても費用がかかってしまいます。消臭・脱臭が不十分ですと、再度、別の業者に特殊清掃をお願いすることにもなりかねません。
そのため、完全消臭・脱臭のためにリフォームをお願いしています。
ペット消臭を依頼する場合、その業者がリフォームを行っているかどうかも合わせて調べるようにしてください。
2-3.消毒剤、消臭剤を散布
糞尿の除去、清掃が終わりましたら、最後に専用の消毒剤、消臭剤を空間全体に噴霧します。
仕上げの消臭には、「オゾン脱臭法」、「OST(オゾンショックトリートメント)法」など、オゾンが使用されることがあります。
オゾン脱臭法は、室内を密閉し、専用の機械を設置してオゾンガスを充満させて臭いを分解させる方法です。
OST法は、様々な臭いや強烈な臭いを短時間で脱臭します。臭いの除去を行う空間をオゾンが発生しやすい温度と湿度に設定し、規定のオゾン濃度にします。大風量でオゾンを臭いの元になっている物質と接触させます。オゾン脱臭法に比べ、臭いはほぼ100%取れ、消臭のスピードも格段に早くなっています。
脱臭処理に要する時間は2~3日でほぼ100%脱臭、という調査結果もあります。脱臭に加え、殺菌や予防にも効果的です。
3.ペット消臭 困りごと
3-1.業者を選ぶポイントは?
まず、消毒剤、消臭剤を使う回数を確認しましょう。業者によっては1回だけというところもありますが、1回の消毒、消臭ではほとんど除去できないと思ってください。消毒、消臭作業を2回以上行う業者を選びましょう。
特殊清掃をお願いしたにも関わらず、1回の特殊清掃で臭いが落ちていないということもしばしばあります。「臭いが除去できなかったら、2回目以降は無料で実施します」と謳っている業者を選ぶことをお薦めします。このような業者は、「完全に臭いを取る」ことに自信と誇りを持っています。
また、糞尿の除去を行っていくうちにリフォームが必要になる場合もあります。リフォームの必要の有無、特殊清掃を行う業者がリフォームまでおこなってくれるのかどうかも、業者を選ぶ際のポイントになります。
4.ペット消臭 FAQ
Q1.トイレ以外の場所でおしっこをしてしまうのですが何が原因ですか?
A1.猫は元来きれい好きです。猫がトイレ以外の場所でおしっこをしてしまうのは、トイレが汚れていてトイレを使うことを嫌がっていることが原因です。
トイレを清潔に保つためにこまめに掃除をしてあげる、トイレを2つ用意してあげる(理想のトイレの数は飼っている猫の数+1個)などします。
それでもトイレ以外の場所でおしっこをしてしまう場合は、動物病院で診てもらいましょう。
Q2.猫のおしっこの臭いを取るにはどうしたらいいですか?
A2.中性洗剤やアルコールなどでおしっこを拭き取ったあと、ペット用の消臭剤を使えば大抵の臭いを消すことができます。それでも臭いが残っている場合は、熱湯をかけるのをお薦めします。
おしっこの付いた箇所に、おしっこを拭き取ったあと熱湯をかけます。温度が少し下がりましたら、早めに乾いた布で拭き取ります。
そのほかには「クエン酸」や「ミョウバン」も効果的です。クエン酸とミョウバンはどちらも酸性で、おしっこのようなアルカリ性の汚れを中和するので落としやすくなります。
どちらも手に入りやすく、使い方は水に溶かすだけのため、クエン酸水やミョウバン水を作り、スプレーボトルなどに入れておくと消臭剤としても活用できます。
5.ペット消臭 お役立ち情報
5-1.猫は1回の出産で何匹の赤ちゃんを産む?
猫は1回の出産で2~6匹の赤ちゃんを産みます。
生後5か月後から発情期が始まり、子どもを産めるようになります。1匹の猫で生涯に40匹ほど赤ちゃんを産むこともあります。
猫は子どもを何年にも渡って子どもを産むことが可能です。飼い主であるあなたが面倒を見ることができなくなる前に、オスもメスも去勢手術をすることを視野に入れておくべきです。
6.まとめ
飼っている猫がおしっこをしてしまった等、家庭内で対処できるものや猫屋敷化しないための予防策などまとめました。しかし、仮に猫屋敷化してしまうと自力で処理することが難しく、特殊清掃業者に依頼する必要があります。
適正な業者の見分け方は各業者のホームページ上ではなかな見分けがつきづらく、実際に見積を頼んで比べてみるしかありません。
複数社に見積をお願いして、見分けるには多大な労力がかかります。
そのような業界背景から私たち「特殊清掃の相談所」ができました。
事前にご依頼者様から状況を伺い、その状況にあった適切な業者をご依頼者様にご紹介させて頂くことで、お客様の労力軽減と適切な優良業者を繋げさせていただきます。
特殊清掃の相談所が選ばれる理由
1・厳正な審査にクリアした優良業者のみをご紹介
ご依頼者様が安心して任せられるよう、特殊清掃の相談所の登録業者は実績、対応力、技術力、評判など厳正な審査科目をクリアした業者のみ登録しています。
作業後のアンケートでも評判のいい業者を厳選。
業者によっては見積で料金を請求している業者もいますが、
特殊清掃の相談所でご紹介する業者は見積無料になります。
2・簡単相談!手間を省き、負担軽減
それぞれの業業者を探して、連絡、日程調整まですることは多大な労力が必要になります。
一度の問い合わせで相見積もり可能なため、業者に何度も同じ説明をする手間を省きます。
また、キャンセルや日程調整も特殊清掃の相談所にご連絡頂ければ、各業者への連絡も代理対応します。
3・豊富なサービスで対応領域が広い
高価買取や供養対応、即日対応
遺品整理から、ごみ屋敷の片づけ、ペット屋敷、特殊清掃、除菌作業からリフォーム、解体、家の売買まで
各分野の専門業者と提携
一度の電話でご依頼者様の求めるサービスをお繋することができます。
特殊清掃の相談所の審査基準
・法律を遵守して運営しているか
・電話対応や接客等の質が良いか
・過去に実績を積んでいるか
・確かな技術力があるか。施工方法など
・口コミ、評判はどうか
など厳しい審査項目をクリアした業者のみをご紹介しています。
また、登録後もご依頼様へアンケートを送り、業者の実態を随時チェックしています。
まずは無料相談を
・特殊清掃をお願いしたいけど、どうしたらいいかわからない
・料金や今後の見積の流れはどうなるの
・どの業者が良いのかわからない
・はじめて利用するけど、何をすればいいの
気になる点や分からないことなどお気軽にご相談ください。
業界知識豊富な専門のアドバイザーがご相談に対応させて頂きます。
無料相談は電話、メール、LINEで相談可能になっています。
【関連記事】